シェフシャウエン/モロッコ

フェズから車で片道4時間、青の街シェフシャウエンへ。



今回の旅のメイン!でもここに辿り着くまで色々と大変だった。まず、フェズからシェフシャウエンまでのバスのネット予約をしておくのをすっかり忘れていて、当日朝一の7時にオフィスへ行くも翌日の夕方分まで完売。フェズへは翌日発つ予定だったからいったんゲストハウスへ戻り住み込みのお兄さんと作戦会議。

話し合いの結果、長距離タクシーを使うことに。住み込みのお兄さんがすべて手配してくれました。朝食付きのゲストハウスなので朝食を食べて、9時にタクシーで出発。
▶朝食

フランスパンとモロッコのパン。バター、ジャム、蜂蜜。この蜂蜜がとにかく美味しかった!!パンと相性抜群。蜂蜜を食べたくてパン完食(笑)




長距離タクシーは普通のタクシーと違って、距離や時間で値段が変わるのではなく1日そのタクシーを買う。1日借りて約15000円。友達と割り勘したから1人7500円。ちなみにバスだと1人750円なので10倍。。かなり痛い出費になった😢😢でもバスと違って好きな時間に帰れる(行ける)、寄り道できる、広々してる、クーラー付いてる、といった長所もある。発つ前に住み込みお兄さんがタクシーのドライバーさんにシェフシャウエンが一望できる丘に寄ってほしいと頼んでくれるという粋な計らいもあった。ドライバーさんは英語がいまいち通じなかったから、始めに言ってもらってとても助かった。

▶シェフシャウエンを一望できる丘
▶アップにするとかすかに青い家々が見える


フェズから片道4時間かけてようやくシェフシャウエン到着。帰りの時間をドライバーに伝えて散策開始!


▶入口付近にはお土産屋や市場が。
▶奥まで進むと完全に住宅街。この街も迷路だった😥


とにかく町中が真っ青!めちゃくちゃ綺麗で超フォトジェニック。終始ニヤニヤしながら歩いてた(笑)バスの10倍の値段かけて来てよかった、片道4時間かけて来てよかった。

青い理由は、ヨーロッパで迫害を受けたユダヤ人がこの地に逃げて来て青に塗ったらしい。その後モロッコがイスラム王朝になりユダヤ人はこの土地を離れるも青に塗装する文化は残ったとか。



青の街じたいは3~4時間あれば見れるかな。15時過ぎに出てフェズに着いたのは19時。帰りにフェズの新市街にあるマクドナルドに寄ってもらって長距離タクシーを使いこなした!(笑)


帰り道、砂漠ではないけど砂漠のような枯れ果てた景色がずっと続いてたんだけどそこにぽっかり湖があってまるでオアシス。友達と小さく興奮してるとドライバーさんが車を止めてくれて写真撮影させてくれた!
▶高速道路?の途中に突然現れるお店。ひょうたんとか楽器売ってて、フルーツとか食べ物売ったほうが売れるのに(笑)
▶湖!
▶湖の周りはなんにもない




バスだったらこんなこと出来ない。高くついたけどシェフシャウエン行けたし、途中色々なとこ寄れたから良かった!


シェフシャウエン、とっっても綺麗だから本当に行って良かったけど人に勧めるかというと微妙かな😅いや、行ってほしいけどフェズの街がちょっと旅行初心者には危ないから。観光客ってだけで舐められてるのにアジア人なんてほとんどいないからさらに舐められる(笑)片道8時間かかるみたいだけどカサブランカからもバスで行けるからフェズから行くよりはそっちのほうが危険度は低いはず。



1コメント

  • 1000 / 1000

  • のびのぶ

    2017.08.07 13:07

    タクシー貸切めちゃ高っ! 完全にボラれてる感はあるが(笑)でも快適さや、観光の時間の自由さ、寄り道の融通考えたら、折角の旅だし結果オーライでよかったよね!

Zum Himmel empor

ウィーン交換留学中/旅の記録